2008年5月24日土曜日

サイカミ家田植え物語

今年の田植えは17,18日の週末です。

ところが熱が出てしまいまして・・・。
ママは土曜日はお休み。
日曜日には復活して、田植えに参加しました。

子供たちも田植え機に乗って勇ましくお手伝い。
と思いきやカニを捕まえて遊んでみたり~。
またまたはだしで田んぼに入ったり~~。

お昼にはみんなでピクニック。
朝からお弁当をがんばって作った甲斐がありました~~~。

下の娘が田植え機を運転しまして~~。 あ、でもきちんとお手伝いもしていますよ。
このがんばり、すばらしいでしょう~~

娘に言われました
「ママ、パパと結婚してくれてありがとう。
だって、こんな楽しいこといっぱいできるもん!!」
ですって~~。

田植えも子供たちにとってはイベントなんですね~~~。
そんなことをいった子供たちにジジ、ババは大感激してましたね。
みんなで田植えしたお米を秋に収穫するのが楽しみですね~~~。

2008年5月6日火曜日

2008 GWキャンプ!

さて、才神家キャンプシーズンの開幕です!
新戦力のテーブルを加えての、シーズン初日。
(後でご紹介しますね~)
お天気にも恵まれて、絶好のキャンプ日和です。

5月3日

今回は秋田方面に足を伸ばしてみました~~。
朝、8時半出発して、最初に向かったのは男鹿半島。
いきなり男鹿でしたので、子ども達は長時間ドライブにくたくたになっていました・・。

ようやくたどり着いたのは入道崎。
なまはげと黒白の灯台がお出迎えです。
子ども達は今までの狭い空間から一気に広々したところに来たので、
水を得た魚のように、走り回って、遊びまくってました。
高い岩にも登りまくってましたね~~。
散々遊んだ後は、なまはげの前でも記念撮影。
車がたくさんいて、とっても混んでいてびっくりしました。

さて、その後はキャンプ場へ移動。
今晩ステイするのは桜島野営場です。
ここは岩場のすぐ上に位置していて、
そこから下の岩場にも遊びにいけるし、
この景色ですから~~~~。
ただ、無料の露天風呂があるとの情報につられていったのに、
衛生上露天風呂が閉鎖されていたので、ショックでした・・・。

気を取り直して、今回デビューのテーブルをご紹介。ルーキーにして、この使い勝手のよさ!!
真ん中のグリーンのところは一段低くなるようになっていて、
バーベキューコンロをおくことが出来ます。
こんな感じで~~~
おっと、見逃せないこのベストショット!
その夜はすごい風で、早々寝てしまいました~~。

5月4日

今日も朝から晴天。
暑くなりそうな予感です・・・。
今日の朝ごはんはこんな感じ。
朝ご飯をいっぱい食べた後は、
いざ出発です~~~。

最初に立ち寄ったのは八望台。
ここではマールと言う火山の噴火で出来た爆裂火口湖が見えました。
このマール男鹿半島にしかないんだとか。
展望台から見える二ノ目潟がとても神秘的で素敵でした~~。

その後はなまはげ館へ。
そこでは、男鹿地方に伝わる60体のなまはげが展示してあるほか、
なまはげの由来など、興味深い資料がありました~~。
ここで、こんなことも出来るんです。なまはげ体験是非お勧めですよ~~~。
(ちなみに大きいのが私、小さいほうが下の娘です!)

その隣にある男鹿真山伝承館では、なまはげ体験が出来るんです!
大晦日の夜になまはげがやってくる所を再現して見せてくれるショーがありました。
なまはげたちが大きな音を立てて家に入ってきて、もうみんな大騒ぎです。
実際にやるように料理を振舞って、お酒をついで、そして隠れている子を探し回って・・・
本当に迫力あるショーで、存分に楽しめました~~。

さて、男鹿半島でなまはげを楽しんだ後は
田沢湖に向かいました~~。
田沢湖は1ン年前にツーリングの途中で寄った以来です。
辰子姫との久々の再会。その後湖にウジャウジャいた魚に餌をあげました^_^。その後向かったのが石倉沢キャンプ場です。
ここはなんとタダ!!!
直火もOKだったので、早速テントを建てることに。
子ども達はその間焚き木拾いです。
たくさん拾ってきてね~といったらこんなのを拾ってきました!
さすがわが娘!!テントを張った後は田沢湖までお散歩。
今日も一日いい天気でしたね~。
その夜はダッチオーブンの登場。
今日のメニューはテールシチューです。
八食で買いこんできた牛テールの出番です!
作り方は後ほどご紹介しますが、完成品はこちら!!なかなか言い出来でしょう~~~。

さて、夜にはちょっと早い花火を楽しみました。直火も出来て、人も少なくて、なおかつタダなんて、最高のキャンプ場ですね~~。

5月5日

朝からゆっくりとお散歩。
そのときの戦利品はこちら!!
大好物のタラの芽です~~~~。
今日の夕飯の一品ですね。

朝からまったりと焚き火をしている間に、子ども達は木登り。
サルみたいでしょう?!朝ごはんはこんな感じです。

テントの片づけをして、今日のメインイベント会場に向かいます。
そう、才神杯ボート選手権大会です~~~!
2チームに分かれて、決死のレース。
最後に勝ったのはもちろん我がチームでした~~!!

ボート漕ぎで汗をかいた後はちょっと早めの昼食。
今日は稲庭うどんです。いつも車の中で食べていたので、今回初めてゆっくり昼食をとりました~~。

その後向かったのは「山のはちみつ屋さん」。
ここははちみつ製品を沢山用意していて、
なおかつ素敵なのはこのはちみつアイスクリーム!
好きなフローズンフルーツを3つ選んで、
それをアイスに混ぜて、最後に蜂蜜をかけます~~~。
本当においしいんです~~~。
それをこの2階建てバスで食べるのがまた楽しい!!!
中はこんな感じです。

さて、山のはちみつ屋さんの後向かったのは
乳頭温泉郷の一つ黒湯温泉です。
秘境感たっぷりの素敵な温泉でした。
そして、そのうち湯はこんな感じ。とってもゆっくり温泉を楽しんで、
最後は温泉卵で〆ました~~。

2泊3日の秋田キャンプの旅。
とっても充実していて楽しかったです~~。
男鹿半島と石倉沢キャンプ場は本当にお勧めです!