2008年9月16日火曜日

秋キャンプ@宇樽部

敬老の日の3連休を利用して、

「直火可」の十和田湖畔の宇樽部キャンプ場へ行ってきました。

北海道のときは毎日移動で忙しかったので、

今回はゆっくり2連泊することにしました~~。

9月13日(土)
ちょっと遅めの出発でしたので、発荷峠に着いたのは4時近くでした。


花より団子ではないけれど、発荷峠よりもきりたんぽ。

これがまたうまいのですよね~~ほどなくキャンプ所につき、テント設営。

子どもたちは手伝いもせずに湖畔で早速友達を作って、遊んでいました。

キャンプ場は結構混んでいましたが、

なかなか良い場所が空いてました。雰囲気いいでしょう!

子供達もかまどを作るために石を運ぶのは手伝ってくれました。

今日の夕飯はローストチキン。子供達も待ち遠しい様子です~~。

さて、さて、いざダッチオーブンを開ける時が来ましたよ。

タラ~~~いかがでしょう~~~~

ジャガイモやカボチャの苦手な、この私でも喜んで食べてしまうくらいの素晴らしい出来!

ダッチオーブンちゃん、ありがとう~~~盛り付けはこんな感じです。ごはんはいつもの飯ごうで、炊き込みご飯にしました。

チキンはとってもジューシー!やっぱりロースト系の料理がいいですね!

その夜はそんなに寒くなく、焚火のまわりで快適に過ごしました。



9月14日(日)

今日は朝から、シナモンロールを焼いてみました。

もちろん作っていませんよ。焼くだけのものを持ってきただけです。

こんなのを入れて、ダッチオーブンで20分。

すると、こんなにおいしそうに焼き上がりましたよ~~~。

サイカミ家朝の定番がまた一つ増えましたね~~~。

さて、今日は迷ヶ平から十和利山へ登りますよ!!

子供たちは初登山です。

後ろに見える山が十和利山。あの山のてっぺんまでがんばれ~~

途中、蛇の抜け殻を見つけました。蛇にも3回遭遇しましたよ~~~

きついほうの登山ルートを選んでしまいましたが、子どもたちは頑張って歩きました!!

そして、その頑張ったご褒美がこの景色!!

頂上からの十和田湖のそれはそれは美しいこと!

朝のうちに作ってきたおにぎりを山頂でほおばりました~~~。味は格別!


下山途中に湧水発見!冷たくっておいしかった~~~。


クタクタで帰ってきましたが、温泉で復活したそのあとは、カレーを作りました。


カレーはサイカミ家の定番中の定番になりましたね~~。


さて、この夜はキャンプ好きのS家と合流。

S家のキャンプはサイカミ家とは一味違うのでご紹介。


何といっても2バーナーの使い勝手の良いキッチンです。

ご飯も飯ごうではなく、ライスクッカーで一挙に5合炊けるんです!

テントの隣に設置されているスクリーンテントの中でお食事。

どれどれ、お邪魔します~~~

中に入ると、お~~いました!S家のドン。のんでますね~~。

今日はお世話になります!! ママさんもお料理お疲れ様です~~~。

なんと、びっくり!!つまみにさしみが~~~。

サイカミ家最初で、最後のキャンプwith刺身になることでしょう~~。

その夜は日本酒を片手に11時過ぎまで、楽しく過ごしました~。

S家のみなさん、ご招待ありがとうございました!!




9月15日(月)

さて、今朝もまたS家の朝食に合流させていただきました。

昨日の残りのカレーと、そして、なんと納豆とみそ汁もありましたよ~~。

そのあとはコーヒーを飲んで、まったりしながら、

昨日取ってきたトチの実をくりぬいて、笛を作りました。

ただたんに穴をあけて、くりぬいただけなんですが、

本当の笛のようにいい音が出ましたよ~~~。びっくり!!

吹きすぎて唇がひりひりしたくらいにして~~。


さて、サイカミ家はこのあとS家とお別れして、

新郷村のおばあちゃんのうちに行きました。

何て言ったって、敬老の日ですからね!!!

                                               おまけ


2泊3日のキャンプたのしかったね~~。

初めての山登り、大変だったけれど、すごく良かった!!

なんて言ってもお金がかからないレジャーですので~~~。

10月にもまた行きたいけど、どうかな?!

2008年9月6日土曜日

なかよしフェスティバル

娘の幼稚園で、9月6日にバザーがありました。

子どもたちはそれはもう、指折り数えていまして~。

当日は蒸し暑いけれど、とってもいいお天気でバザー日和です!


まず入り口ではかわいいポニョのお出迎えです~~~すてき!




ね、この笑顔。本当に楽しそうでしょう。

各自自分の財布におこずかいを入れて、

自由に遊びまわっていました~~。


暑かったので、かき氷は最高ですね!

ママも食べたかったよ~~

この真剣な顔。くじ引きをしているのでしょうか~~?!

何が当たるかな~~


ママたちも頑張りますよ!

年長組のママは喫茶コーナーの担当。

真剣に働いています!!

今日の戦利品をご紹介!

満足げなこの顔です~~~

バザー無事終了お疲れさま!

いままでこのバザーのために準備をしてくださったPTAの

お母さま方には頭が下がる思いです!

そしてこの写真を撮ってくださったNちゃんのパパ。

どうもありがとうございました~~。すごいいい写真ばかりでした!!

さて、次回は小学校のバザーです。

がんばるぞ~~