2011年2月21日月曜日

八戸えんぶり

2月17日から20日の4日間、
八戸の冬のお祭り、えんぶりがおこなわれました~


今年も娘たちが、舞子として、
尻内えんぶり組に参加させていただきました。


今年で2回目なので、
踊りがとても上手になったね~


17日は朝7時に長者山に集合


 長者山の撮影会にでました。



 長者山では待ち構えている、
カメラ小僧(おじさん、おばさん)たちに
写真をたくさん撮ってもらっていましたね~


待ち時間も長く、とても寒かったですが・・・

 雪の上でわらの靴を履いて
撮影会に臨みました~
 尻内えんぶり組の「ながえんぶり」は
数が少ないために、貴重なものらしいです。

撮影会の後は長者山へえんぶりを奉納しました

 そして、八戸の中心街へ

一斉摺りが街で行われました~

 去年は雪の中の一斉摺りでしたが、
今年はえんぶりの期間気温が高くて、助かります~

 かわいいお化粧をした
5年生3人組


 下の娘は太鼓の練習に余念がありません。


最終日には八食センターで
えんぶり披露



 パパちゃんも見に来てくれました~


八食で披露した恵比寿舞では
ヤクルトがいっぱい釣れましたよ~

最後は練習の時からお世話になった
尻内生活館でえんぶりを披露して、
今年のえんぶりが終了しました

喜び舞

八戸ではえんぶりが過ぎると春が来ると言われています。
えんぶりが終わった時に子供たちが
「春が来た~」と叫んだのがとても印象的でした。

今年は本当に天気がよかったので、
子供たちも楽だったようです。



伝統のあるこのお祭りに参加できるのは
娘たちにとってもとても大切なことだと思っています。
尻内えんぶり組の皆さん、
どうもありがとうございました。

2011年2月13日日曜日

Happy Birthday!

今日は上の娘のお誕生日。

パパちゃんの実家に来て、
みんなでお祝いしました~♪

 雪がいっぱいの新郷で、
娘たちは本当に楽しく遊びました~


そして、お誕生日のプレゼントはこれ↓


 パパちゃんの力作のかまくら♪


上には見晴らし台付き~


そこからジャンプもできるのよ~


最後はみんなで、かまくらのなかで、
ココアとお菓子を食べました~
写真ボケて残念!




それにしても誕生日プレゼントがかまくらって
なんてよくのない子かしら・・・

2011年2月11日金曜日

やっと、初スキー

今年のサイカミ家のスキーシーズンは
本日やっと開幕です~


というのも、パパちゃんが結婚式の余興のために、
ピアノの弾き語りをする!と断言してしまい、
先週まで、毎週ピアノのレッスンを受けていたんです・・・


そのため、今年は1月にスキーに行けず・・

結婚式も無事終わり、
ピアノも大成功でしたので、
本日やっとスキーに来れたのです~~


さて、毎年遊びに来ている、
九戸スキー場に今年もきました~



 3連休の初日以外はお天気が崩れるとの
予報を見て、初日に来ました。


 ここはこの、ベルトコンベアみたいなの(名前があるんだろうけど・・)
があるため、リフトに乗りやすいですね~



 見よ、上の娘の雄姿を~

さて、休憩はいつもと違うロッヂへ。
でも、ここ寒い~~


 休憩後はもう一度カービングスキーの
滑り方を復習しました。
今日は4時間のみ滑りましたが、
もう少し滑っていたかったなぁ・・

そして、デジカメの電池なくなって、
写真も少なめで残念!


今年はあと1回くらいしかスキー行けないかも・・

だけど、がんばって楽しみましょう~~

2011年1月4日火曜日

お正月休みダイジェスト

年末には4人のうち3人が風邪でダウンし、
帰省の日が1日おくれましたが、
それでも29日には無事に所沢に帰省しまして~

みんなで楽しくお正月を迎えることができました。
感謝、感謝ですね!


今年のおせちのテーマは
手間かけず、おいしく楽しくです!
 おせちの他に、カニやカキなど、
みんなの大好物が並んで、
満面の笑顔のお正月~

パパちゃん、何か食べてるの?!


 アンドラスが仙台から1日の朝につきまして、
また、にぎやかになりましたね~



近所にある神社にお参りに行くのが、
恒例なんですが、1日はとってもこんでいるので、
2日の朝にお参りしました~


そして、娘たちは毎年恒例の獅子舞に頭を噛んでもらい~


はい、これで、賢い子になりますよ~
 昔は娘たち泣いていたのに・・・
大きくなっちゃったなぁ~~


 昨日の混雑がうそのような静かな朝の神社

弟はおみくじを引いたら、「恋愛・・あきらめなさい」と書いてありました・・・


 神社からの富士山
今年のいいこと沢山ありますように、見守っていてください~



そして、1月2日は母の誕生日ですので、
これまた恒例の朝霞のお寿司屋さんへ
 今年のプレゼントはのだめのベストCDです~


「すごい寿司」今年もいただきました!


そして、このアナゴも!!!
ママちゃんの大好物ですの~

パパちゃんの分もいただきました♪

ばぁばちゃん、お誕生日おめでとう!
(ままちゃん、酔っ払い?!)
 来年も元気にみんなでそろって、
母の誕生日に会いましょう~

(アンドラスは帰国するから無理だけど・・・)


そんなわけで、今年も楽しいお正月休みでした~
今年もサイカミ家をよろしく!




2011年1月3日月曜日

YOKOHAMA!

毎年恒例の帰省中の才神家です♪


今年はパパちゃんの会社の本社のある
横浜にみんなで来てみました~

昔ホームステイしていたアンドラスも
今年の正月には遊びに来たので、一緒に横浜へ~



道案内は任せたぞ、パパちゃん~


最初に行ったのはランドマークタワー
でもちょっと早すぎて、まだ開いてなかったの・・・
なので、下から写真をとってみました~

よこはまコスモワールドでジェットコースターに乗るのが楽しみな娘たち、
ここも開園は11時だって~~~

横浜って朝が遅いのねぇ。

そんなわけで、その辺をぶらぶら散歩することに~


横浜の海だよ~

赤レンガ倉庫に向かっていたら、
おもしろいおじさんに観光案内をしてもらいました~

そのおじさんのおかげで、みんなで写真をとれたよ!


 後ろにはJICA横浜があります~


さて、赤レンガ倉庫
ここには沢山のお店があって、楽しい~~
 ママちゃん一人で、赤レンガに残ることに
ショッピングを楽しみました!


そしてみんなは、コスモワールドでジェットコースターを楽しんだとな。

ママちゃんが追いついたころには
パパちゃんたちがゲームセンターでターミネーターを
真剣にやってましたとさ・・


みんな揃ったところで・・そうそう、これに乗りたくて来たのよ!
横浜のシンボル、大観覧車コスモクロック21です~


観覧車に乗る前にみんなで写真撮影
アンドラスのすまいるすごいね!!
観覧車の中からは、横浜が一望できました~
頂上ではやっぱり怖かったねぇ・・・

娘たちはへっちゃらという感じでしたが・・・



最後にもうひとつだけ、乗り物にのる!!と娘たち。
ママと乗る!と言っていたけれど、ママは絶対拒否!

結局パパちゃんと乗りました~


 マジで、乗らなくてよかった・・・

 さて、コスモワールドの後は、
横浜と言えば!?の中華街です~



腹ペコ5人組!
もう肉まんやら焼きまんじゅうやら、食らいつく~~

 焼きまんじゅうはにんにくのたれで美味!

大きい豚まん食べてますねぇ。

 そして、今回の一番の目的はこれ!
みんなで手相を見てもらったのでした~

ママちゃん、一生金に困らず!
パパちゃん、やばい!!

娘たちはとてもよいことばかり言われていました。
特に、上の娘は好きなことをやらせれば、大成するんですって~



新年から、長生きするよと言われた5人組は
中国のお寺見たいなところで鐘をつき、
そして中華街を後にしようかと・・・・


 思ったけれど、おいしそうなもの見つけて、
また食べてしまいました~~~


 焼いた小籠包見たいなので、
食べると肉汁がピュッと飛び出します!

 娘は飛び出して、顔中が肉汁だらけでも
またおいしくて食べ続けていました~~


いよいよ本当に、最後には山下公園へ行き、
楽しい横浜観光は終わりです~~

 今日のそれぞれの目標
娘たち・・ジェットコースター
ママ・・手相、ショッピング
パパ・・肉まん
アンドラス・・楽しむ

をそれぞれクリアーできたので、
みんな大満足でした~~


そういえば、結婚してから、横浜って行ったことなかったなぁ・・・
久々に来れて、みんなで楽しめて、本当によかったです~♪

今年もいい年になりそうだねぇ。