今年も12月29日から1月3日まで所沢ですごしました。
その様子をご紹介します~~
12月30日
車で、ディズニーランドへ。
なんでこの混んでいる時期に!!という感じですが、
下の娘が以前行ったことをすっかり忘れているので、
今回はスキーを1泊減らして、ディズニーランドに行くことにしました。
混雑の苦手な私には、ちょっとつらいですね・・・。
まだ娘達が小さいので、ローラーコースター系にはのれないので、
その分あまりならばないでのれるジャングルクルーズや

ミッキーマウスレビューなどを楽しみました。
子ども達の一番のお気に入りはピーターパン空の旅でしたね~。
並んでいる途中は一生懸命パパが娘達のお相手をしていました~~。

白雪姫に並んでいるときは大好きなベルが歩いていたので、
3人で必死に追いかけて、写真を撮ってもらいました~~

車なので、夜もゆっくりとエレクトリカルパレードを楽しみました。

そんなに見る気もなかったのですが、たまたま最前列が開いていたので、
じゃあ見るか~なんて感じで見たのですが、
これがまた楽しくって、一番楽しかったね~~と娘達と話していました。

結局8時半の花火も楽しみました。
その後お店は大混雑だったので、お土産も買わず、
帰ってきてしまいました~。
くたくたな子ども達でしたが、行ってよかったね~。
1月1日
この日は父の命日なので、午前中は家族そろってお墓参り。
その後はもちろんお正月の宴会です。

今年もかに、おせちと所狭しと並びました~~。
もちろん作ってませんよ!!
その夜はアンドラスと義弟も合流して、これまた賑やかに宴会。
子ども達は弟に馬乗りになり大騒ぎでした~~。

1月2日
家の近所の神社に初詣に行きました。
所沢からはこんなにきれいに富士山が見えるんですよ~。

それから一同東京タワーへ。
下の娘がちょっと高いタワーを見ると、八戸だろうが、仙台だろうが、
「あれ東京タワー?」というので、本当の東京タワーを見せてやろうと、
みんなで行ってきました。

ALWAYS三丁目の夕日のせいもあってかすっごい人でした・・・。
入場券を買うのになんと80分待ち!
そんなに待ってられない!っということで、階段で登ることにしました。
約600段、「外の景色を見ながら12~13分で登れるよ」と看板に書いてありましたが、
外の景色なんて見てる暇ありませんから~~。
もう手すりをつかみながら必死に登りました~。
意外にも子ども達は楽しんで登っていましたね!

展望台で食べたアイスクリームがまた格別!!
下が見えるところがあるのですが、
怖かったですね~。
子ども達は得意げに「怖くないよ」なんて楽しんでましたが・・。

そのあとは、朝霞のおすし屋へ。
今日は母の誕生日なので、毎年そのおすし屋さんに行くんです。

今年も一年元気で過ごしましょうね~~。
1月3日
今日は八戸へ帰る日です。
本当はアンドラスはもう1泊所沢でしていく予定でしたが、
予定を変更して、八戸へくることにしました~。
久々の八戸にアンドラスは大興奮。
こんな店なかった~とかいって大騒ぎでしたね。
アンドラスが八戸にいるころよくパーティーを開いていたのですが、
そのときのメンバーにアンドラスがいるのを知らせずに
新年会をするといって夜来てもらいました。
家に入るといきなりアンドラスがいたので、
もうみんなびっくりでしたね~~~。

アンドラスはなつかしい人々との再会を楽しみ、
子ども達は人生ゲームをして楽しみました。

その夜は皆さんが帰って、子ども達が寝た後
大人3人で夜1時まで人生ゲームをやっていました。
私は一文無しになってしまいましたけれど・・・・。
1月4日
アンドラスが帰る前に八食に行きたいというので、
みんなでいってきました。
お目当てはいかジョッキだとか。
お土産にいかジョッキ3つ、いかグラス1つ買って行きました。

そのジョッキを買う人をはじめてみました~~~。
帰りの新幹線は立ち席でした。
帰省ラッシュの真っ只中ですから、仕方ないですね。

アンドラスまた八戸に来てね~~
そんなこんなで、1週間暖かい所沢で楽しんでしまいました。
明日からは安比にスキーだ!!