2010年3月22日月曜日

ラストスキー 2010

今シーズン最後のスキーに今シーズン初めて安比に来ました~
今日はすべる夫婦の日ですので、
リフトのチケットが安くなるのです~~~

この3連休、天気は最悪。
それでも3日目は八戸、岩手は天気が回復していたので、
期待していたのですが・・・・・

この吹雪。。。


視界数センチの中がんばって滑りました・・・

リフトも強風のため、
徐行運転です。
降りてくるときは本当に大変でした・・・・
風で飛ばされなくて、よかった~

寒さも限界なので、ランチ。
カレーとラーメン。定番です!
早々食べ終えたママと下の娘はスキーへ

上の娘は・・・・・
うれしそう!

午後は吹雪もやみ、やっと滑りやすくなりました~

こんなことや、
こんなことする余裕も出てきまして~


最後にはいつもの場所で写真撮影。
これが来年の年賀状の写真になりますよ~

5時間券で、6時間近く滑った後は、
クレープタイム!

見よ!このおいしそうに食べる顔を!!


最後の最後にいつも行く温泉へ。
温まってから帰宅しましたとさ~
なんと、今回はたったの3回しか行けなかったスキー!
(パパたちは4回行ったけど・・・)

来年はもう少し行きたいな・・・
カービングスキーが乗りこなせなくて、
怒られてばっかり・・・

来年は乗れるように頑張ろう~~

2010年2月27日土曜日

八戸えんぶり 2010!

我が家の娘たちが八戸の伝統あるお祭り「えんぶり」
今年から参加することになりました。

上の娘の友達が1年生のころからやっていまして、
今年は人数が少ないということもあって、
誘われたのでした~。

2月初めから毎日7時から9時まで2時間の練習。
下の娘は熱が出て、参加できないかと心配しましたが、
なんとか元気になり、二人で初日から参加できました。

この5人が今年えんぶりデビューを果たしました♪

初日は八戸の中心街での一斉摺り。
小雪が降る寒い中、朝からみんなで街を一周。
それから、指定の場所でえんぶりの舞いを披露しました。
今日が人前で踊る最初の日ですので、
子供たちはとても緊張して、最初は声が出ませんでしたね・・・
でもそのあとは上手に踊れていたよ。


三日目はママもえんぶりに同行しました。
朝は8時からお化粧を開始。
師匠や大きい子たちに化粧をしてもらいます。

支度も自分たちでできるよ。

それからご近所を回ります。最初は車の整備工場。

次は近所の保育園。
最後に記念撮影

それから、西園小学校と三条小学校に行きました。

知っているお友達がいるので、緊張したって~

やっとお昼休み。
みんなちょっとくつろぎモードです。

午後もまだまだご近所の家やお店を回ります
さむいです!本当にさむいです!

でもこんなことして遊んでいると寒さも忘れるみたい。
子供ってすごい!!

こんなに暗くなるまで外で踊っているんです・・・
がんばれ子供たち!涙が出てくる・・・
3日目は6時半過ぎまで外で踊りました。

最終日は八食でえんぶり披露。
その後は八戸市庁前でえんぶり披露会です。


たくさんの人の前で、緊張したね~
Alicia達が見に来てくれました♪
二人とも感激していたよ!

午後には雪が降ってきて、それはそれは寒い中
またご近所を回り、最後は白山神社で舞いを
奉納してえんぶりが終了しました

終わった時はみんなで歓喜の声をあげてましたね~
さて、夜はもちろん打ち上げ。
豪勢な料理が出てきました~~

あれ??あそこにいるのはアンドラスだ~~~~
4日目は一緒に子供たちとえんぶりの引率をしてくれました。

雪の中のえんぶりという、
なかなかできない経験ができたと
喜んでおりました~

               

そのうちアンドラス通信でえんぶりのことを書いてもらいましょう~~

そんなわけでえんぶりが無事終了しました。
国の重要無形文化財であるえんぶり。
明治時代からの歴史あるお祭りですが、
後継者を見つけるのが大変だそうです。

でも今年は舞子が一気に5人も増えたので、
とても喜ばれました。
「来年も頑張ろうね!」とみんなで確認していました。

下の娘は「来年はもういいかな・・」なんて言ってましたが、
がんばってもらいましょう~~

2010年1月18日月曜日

初スキー2010

才神家、今シーズン初のスキーです!
今年は年明けに安比に行かなかったので、
ちょっと遅いスタートですが、
ホームゲレンデ村営九戸スキー場にて、
楽しいスキーシーズンのはじまり、はじまり~~


最近の大雪で、なかなかのいい雪質です~♡

さて、準備体操もしっかりしてから、始めますよ~



八戸は雪が降っていたのに、九戸につくとお天気♪
もう本当にテンションあがってきましたよ~~



ここはリフトに乗る前に平らなエスカレーター(なんていうの?)みたいになっているので、
子どもたちだけでも安心してリフトに乗れるのです~


11時半に一度休憩
いちごミルクタイムです~



一度休んでしまったので、
腰の重くなっている娘。
でも、まだまだ滑りますよ~~



滑りまくって、結局お昼は1時ころになってしまいました~
寒くなった体に、ラーメンやそばは最高だね~~


午後になるとちょっと天気が悪くなってきまして~
視界が悪かったけれど、調子は上がりっぱなして、
ギリギリ3時まで滑りました~
(ママが夜飲み会のため、早く帰らなくては~ごめんよ~)



スキーの後は冷えた体を温泉で温めましょう~
スキー場の隣の温泉「ふるさとの湯」はとっても気持ちよかったです~
おススメ!!



5時には帰路につきました。
そして、八戸についたのは、5時半!
なんて近いんでしょうか~~~
  
  
今年は九戸で滑りまくるぞ!!

2010年1月6日水曜日

あけましておめでとうございます!ダイジェストPart 3!

今年もサイカミ家がんばります!
よろしくお付き合いを~~

さて、今年最初の富士山!
のはずが、カメラを忘れて、携帯で撮りました・・・・
ずーっと先に素晴らしい富士山がありました~



毎年恒例の元旦のお墓参り。
無事済ませて、帰りにこんな「なにこれ珍百景」候補を発見!


んなわけないだろ~~と突っ込みを入れたくなりますね


さて、新年会の始まり、始まり~~

今年は下の娘にカメラを持たせました
近所に住むおじさんも参加して楽しい新年会ですね~
飲みまくってる、男軍団。



楽しく飲んだ後は近所の氏神様に初詣。
小さな神社なのにすごい人で、30分くらい並びました~~

そこで、獅子舞がいましたので、
子供たちは縁起担ぎに頭を差し出しました~


下の娘はまだ怖いんですって!!!

お姉ちゃんは余裕だね!

夕方にはパパのいとこのお姉ちゃんが遊びに来ました。


そんなわけで、夜も宴会2次会で盛り上がりましたよ~~


さて、1月2日は母の誕生日でしたので、
いつも通りお寿司屋さんに行って、みんなで誕生日の祝をしました~~


いつもながらお寿司がすごいので、
撮影してしまいました~~
まいりました!!


おじちゃんも、もういい調子で~~
吉四六を飲みまくっています!


そんなこんなで楽しい正月休みが終わりました~~
1月3日朝7時に所沢を出発し、
  
長い長い東北道をとおって、八戸へ。
到着したのは午後4時でした~~~
   
   
今年も一年、子供たちと一緒に
楽しい思い出をいっぱい作っていきたいと思います!
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!



2009年12月31日木曜日

としまえん!ダイジェストPart 2

今日はみんなでとしまえんに来ました~~
今回は年明けにどこにも行く予定がないので、
としまえんだけ。

目いっぱい遊ぶことにします~~~

豊島園駅は所沢から約30分。

子どもたちは八戸こどもの国のジェットコースターもどきには乗ったことがありますが、
本当に怖いローラーコースター系は今日初体験。


どんな反応をするかな~~楽しみです!
入ってすぐ、ロッキンタグ。
これは楽しそうだったね~~~



となりのフライングカーペットの待ち時間。
みんなの騒いでいる様子を見て、おびえる下の娘

怖かったです・・・・もう乗らない!!


次はブラワーエンジン。
SLの形のローラーコースターだよ~~

さて、いよいよ、人気のフリュームライド。
これは丸太船に乗って、急流を蛇行しながら川下りをするライドですが、
実は20年前にママが乗った時に、
前のハンドルに歯をぶつけて、折ってしまった過去があります・・・・

トラウマで、とってもドキドキしていましたが・・・・

すっごく楽しかったです!
水浸しになったけれど、子供達も大喜び~~

それから、写真はありませんが、トロイカという回るゴンドラに乗り、
ママは気分が悪くなりました・・・
ので、次は3人で乗ったブレイクダンス。
ママ、乗らなくって、本当によかった・・・
何と、ブレイクダンスの壁にはマイケルジャクソンやプリンスの絵が!!!!
時代を感じます・・・
だってここ、私が高校生の時にすっごく人気の場所でしたが、
今はちょっとさびしい感じがしました・・・・
でもその分、並ばずにいろいろ乗れて、ラッキーでしたが~~


子どもたちは休憩にアイス。
こんなに寒いのにね~~


ミステリーツアーは二人で乗ってきました。
お化け大嫌いな下の娘も大丈夫ってことは、その程度ということか?!



ここには巨大なフライングカーペットが2基あるのですが、
とにかく大きいので、まずパイレーツで乗れるかどうか練習。


結果は・・・・これで充分ということです。


さて、次はコークスクリュー
嫌がる下の娘を強引に誘って、みんなで乗りました。

シートベルトもしっかり。
なんてったって、2回転宙返りがありますから~~~


ヘロヘロになりながらも、まだまだのるよ。
フロッグホッパーは子供だけで乗れるね~~

さて、そろそろおなかがすきましたね~
今日はインディアンカレーにしましょう。
巨大ナンが素晴らしくおいしいんです!!

お子様はアイスもついて500円!
なんかお得感があるね~

でも、足りないお姉ちゃん・・・


食後は腹ごなしに(?!)ゲームコーナーに行って、
UFOキャッチャーをパパにおねだり。
そしたら、こんなにケアベアを取ってくれました~~~ヤッター


さて、おなかも落ち着いたので、
いよいよサイクロンに乗りますよ~~
これ、昔はすっごく並んでいて、乗れなかったのですが、
今日はすいていたので、2回乗りました!

サイクロンに乗った後にミニサイクロン。
なかなか楽しんでいますが~


整備中だったイーグルが乗れるようになったので、
乗りに行ったのが失敗でした・・・・
ママはまたダウン。

なので、また3人でマジックに乗って絶叫~~~


最後に100年の歴史のあるメリーゴーランドに乗りました~

このほかにも乗りまくって、20個くらい制覇しました~~
  
最後は下の娘がクジを引き、何と1等当選!!!

ぎざみみぴちゅーのクッションが当たりました~~~


残念ながら乗物は4時までなので、としまえんに別れを告げて、
帰宅しました~~~
今日は一日中歩き回ったので、本当に疲れたね~~~
20年ぶりにとしまえんに来たママは昔を思い出したりして。
でも、あまりにも人がいなかったので、
ちょっと悲しかったな~~
  
    
子どもたちはとっても気に入ったようで、
来年もまた来たいそうです・・・が、ママはもういいかな?!
パパさんも一日御苦労さま~~~
  
   
    .
さて、今年もたくさんの事があった才神家。
このイベントブログも描くのが大変なくらいでした~。
いつまで娘たちが一緒に遊んでくれるのかな?!
遊んでくれるうちはこのブログを更新し続けようっと!
2010年もよろしくお願いいたします~~~~