2010年10月9日土曜日

Welcome to Hachinohe 2010  Part1

10月8日(金)に
大阪から18年来の友人のYちゃんと
仙台付近からアンドラスが
久しぶりにサイカミ家に遊びに来ました~~

その夜は弟のパンを食べながら、
昔話に花を咲かせました~



そして、翌日9日からみんなで、
キャンプに行く予定でしたが・・・

天気予報は日曜日100%の雨・・・


そんなわけで、土曜日は
みんなで山の楽校にソバ打ちに行きました~
 アンドラス、ピンクのエプロンが似合うね!



 アンドラスと下の娘のチーム、

Yちゃんと上の娘チームでがんばります!!



みんななかなかうまい!


 先生の話を聞いて、上手にソバを打ってます~

ママちゃんは、写真撮りかかりです♪


さて、みんなのソバをゆでますよ~

このころにはもうみんなお腹ぺこぺこ!



 おい!つまみ食いしているそこの娘!

もうちょっと待ってちょうだい!

 盛り付けも自分たちで

ネギ、天かす、そして刻みのり~

 みてみて!!

おいしそうでしょう~

自分たちで打った南郷のおそばです~



本当にお腹がすいていたので、

おソバを前に、みんなで笑顔♪


 お腹がいっぱいになった後は、

山の楽校を散策。

音楽室ではみんなよく飽きずに、いつまでも遊んでいました~


そして、その後はクリ拾いまで~

なんて楽しい山の楽校でしょうか~
 今日の収穫!

山の楽校に別れを告げ、
向かった先は南郷道の駅。

なんとそこでYちゃんは
もう1杯おそばを食べたとさ!


プロの味と自分たちの味を
比べてみたかったんだって~

それもあり!?


 子供たちはもちろんいつもの
ブルーベリーソフトクリームを楽しんだのよ~


そして、その夜は八戸の町にみんなで行きました~

目的は「さばの駅」

八戸前沖さばの料理を食べさせてくれるお店です。
なんと、サイカミ家の親戚の方が社長さんなんです!


そこで食べたのは・・・

まず、サバのづけ


サバのくし

ママちゃんいちばんのお気に入り!
サバのしゃぶしゃぶ♪


サバのあんかけもビールにぴったりでした~


 そうそう、忘れてはいけない、
サバの棒ずし♪




Yちゃんも、アンドラスも本当に八戸のサバを気に入ってくれました~

みんなお腹いっぱいで、

もう死にそうになって夜の八戸の街を後にしました~




雨が降ってしまって、残念だったけれど、
それでもたくさん楽しいことで来てよかったね!


さぁ、あしたは何しようか・・・

2010年9月23日木曜日

boulangerie TAKA(ブーランジェリータカ)

義弟のパン屋さんがこの度八戸にオープンすることになりました~
その名も、boulangerie TAKA(ブーランジェリータカ)です。
ブーランジェリーとはフランス語で、パン屋さんという意味です。

パンの風味と触感を楽しんでほしいと素材にこだわっているそうです。
パンの生地はもちろん、クリームも手作り。

とっても小さなお店ですが、
みんなに愛されるパン屋さんを目指してがんばっています~

オープンは9月25日(土)9時です。

boulangerie TAKAのブログ
http://ameblo.jp/boulan/
是非ご覧ください~~



さて、今日9月23日はプレオープンでしたので、
さっそくお店にパンを買いに~

看板もついて、とっても立派なお店になりました~

場所は南類家のかぐらさんのむかいです
お店の前には駐車場もありますよ~



そして、中にはいると・・・
おお~パンが並んでいる!
パン屋さんになっている!!


おいしそうなパンがたくさん並んでいるので、
もう、目移りしてしまいまして・・・

いや、いや、本当にここまで頑張ったな~と
感無量の姉でした。

25日(土)はオープン記念に
先着100名様に手作りクッキー&ラスクをプレゼントです。
皆さん是非来てね~~

2010年9月20日月曜日

青森・県大会の旅~

上の娘は卓球部に所属しています。
6月にあった大会で、なんと、ベスト16に(なんとか)入りまして、
この度県大会に出場することになりました~

県大会は9月20日。
この際だからと、パパちゃんの職場のある青森へ
9月18日からみんなで行くことにしました~

さて、19日朝からパパちゃんの現場へ行く予定が・・・・

途中にあった舟の博物館になぜか入ってしまいまして・・・
でもそこがなかなか面白い!
入口にはいきなりヴァイキングの船が!

中にもたくさんの世界中から来た舟や舟の道具などがありました。


その上、読み聞かせもやっているし、

外では舟にも乗れるし、

大河ドラマに出た舟もあったりして、

なかなか見どころ満載。

こんなのもあったよ~ラジコンの船。

本気で追いかけっこしていました~



そんなこんなで、とっても楽しんでしまった後、
おひるごはんはラーメン蔵

ここはあの有名な味噌カレー牛乳ラーメンが食べれます~

なかなかのボリューム!
すごい組み合わせだけれど、
でも本当においしい!!!


さて、お腹も満腹になったところで
いよいよパパちゃんの現場へ。

北海道新幹線はこのように作られます~

本州と北海道をつなぐために、がんばれパパちゃん!

さて、そのあとはパパちゃんと娘で
体育館で卓球練習をして明日に備えたのでした~



翌日朝7時青い森アリーナ集合・・・

そして、8時半から練習も始り、
いよいよ、試合です!!

娘は・・・なんと1回戦勝利!
1回も勝てないと(失礼!)思っていたので、
本当に勝ったときは泣けました・・・
おめでとう、がんばったね!

でも、残念ながら2回戦で敗退。

次回はもっと強くなってここに来よう!

2010年9月12日日曜日

あぁ素晴らしき、山の楽校③

コロラドに引っ越してしまった友人が
一年ぶりに三沢に遊びに来ました~

三沢が大好きで、大好きで
いずれはこちらに住みたいと思っているほどだそうです~

その友人たちを連れて、またまた
山の楽校へ行ってきました~

ソバ打ち体験をしてみたいとのリクエストにお答えしてです~

一緒に下の娘とその友達親子も行きました~

さて、そばですが、まず大きなボールでよくこねますね。


そして、大きなまな板の上で、薄くのばして、

最後は折りたたんで、細く切っていきます

この細く切るのがなかなか大変。

三沢組はとっても上手に切っていました~
職人のよう!


子供たちは・・・・
もう大変。ハラハラドキドキ・・・


なんとか不揃いながらもできました。


そして、みんなでそばをゆでに行きます。

ゆで時間は1分くらい。
あっという間です!

さぁ、盛り付けて、みんなでいただきましょう~~~


ソバはやはり細いのがおいしいですね!


子供ソバはなかなかもちもちしすぎて、
不評でしたが・・・

その後、またまたせんべいも焼いてしまいました。

友人もとても喜んでくれまして、
本当にここに連れてきてくれてありがとう!と言われました。

私も初めてのソバ体験。
とても楽しかったです!

あさってにはコロラドへ帰ってしまう友人・・・
We miss you!!!!!


そうそう、先週のBBQの時の様子。
三沢まで行き、娘たちは水鉄砲で戦っていました。


また来年も遊びに来てね~~^