2011年7月19日火曜日

小川原湖、シジミな週末~

海の日の3連休、我が家はキャンプに行く予定でした・・・
しかし、初日はどうしても子供たちが七夕に行きたいというので、
キャンプを1泊にする予定でした・・・

が、パパちゃんがどうしても仕事が入ってしまい、
結局キャンプには行けず、
小川原湖でBBQをすることにしました。

久々の小川原湖!やっぱりいいね~
今年も大量のシジミをとってきてね!


 今回はテントもたてないので、
子供たちはさっさと着替えて、湖にまっしぐら~~


前の卓上コンロがダメになってしまったので、
新しいものを買ってきましたよ~
今度も長く使えますように!


 炭ができるまで、パパちゃんまでシジミ取りへ~



上がってきたころに、炭がいい塩梅になりました~


そして、さっそくヤキトリだね!

 な~んと、パパちゃんは自分の小遣いで、
こんなものも買っていた~

外で飲むときはコロナだっていってさ~~

私飲めないのに、くやし~~~

すごくいい天気なんだけれど、
湖の水は冷たいようです~~


 ほら、こんなに採ってきたよって~

今年のシジミも大きいなぁ~~


ちょっと泳いだだけなのに、
もうお腹がすいている娘たち~

只今成長中!

食べているかとおもえば、遊びに行ってるし~


食べては潜り、潜っては食べ~


気がつくとパパちゃんは、熟睡中。
口開いてまっせ~~


 ママちゃんは、水着を着ないで
ボートでシジミ採りをサポート!


子供たちは潜らないととれないので、
なかなか沢山はとれないのです・・・


でもがんばれ~
食べ物のためなら、鬼のようなママちゃんです!

今回大活躍したスピーカー
サルサやメレンゲで夏気分を満喫~


あまりにも水の中にいすぎたので、
寒くなって出てきたお姉ちゃん。
食べれば暖かくなるね!



おやつにはマシュマロ焼いて
smore作って食べました~



マシュマロがとろけて、うまひ~~


おねえちゃんも必死に食べています~


さて、今日の成果はどうだったかな?!
昼寝から目覚めたパパちゃんががんばったので、
こんな感じです~~

 本当に大きなシジミ!
これでシジミ汁を作って、今夜は肝臓を休めましょうね~~

小川原湖、最高!
8月にまたぜひ来たいなぁ~

2011年7月11日月曜日

料理な週末~

今週はパパちゃん不在のため、
みんなでまったりと過ごしていると・・・

弟君から、こんな素敵なものが♪

じゅんさい♡


生のじゅんさいが届きました~
はじめて食べるじゅんさい。
説明書通りに下ごしらえをしてみました~

 まず、水に入れて、洗います。
2回くらい水を替えて。
ぬめりが取れないように優しくね~


そして、ざるにあげます。



それからたっぷりのお湯でゆでます。
火が通るとじゅんさいが緑色になって浮いてくるのです~


それをざるにはあげず、
氷水にはなします。



よ~く冷やしてから、
小鉢にとって、ポン酢とショウガで召し上がれ~

じゅんさいって初めて食べたけれど、
くにゅっとして、とってもおいしいの~~

私的にはめんつゆでじゅんさいソーメンにして食べるのが好きです!

弟君、どうもありがとう~~




さて、娘たちはじゅんさいよりも
アイスを作ると言って、暑い中、生クリームなどを買いこんできました。

 おねえちゃんが、修学旅行で作ったんですって~

材料を袋に入れたら、よく混ぜて・・・


 空気を抜きます。これ大事!


それから、氷を入れたタッパーに入れて、
とにかくふるべし!!


ちょっと様子を見てみよう・・・
もう少しだね。

 完成・・・したかな。
暑さのあまり氷のほうが解けてしまって、
アイスはあまり固まらず・・・


でも味は最高~~
先週は埼玉へ行って、ちょっとへばったので、
のんびり体を休めることができました~~

2011年7月4日月曜日

いとこの結婚式へ!

2011年7月3日にママちゃんのいとこ、みーちゃんの結婚式があるため、
家族そろって埼玉へ!
前の日からママちゃんのおうちへ泊まることになりました。


今回の結婚式ではみーちゃんの次に
目立つ予定の、我が娘たち。
なんと、ピアノの演奏と、花束贈呈の大役を仰せ使いました!

ピアノ演奏に緊張することなく、
妹ちゃんはハヤブサ弁当を食べ、大満足。


さて、結婚式当日。
心配されたお天気も、大丈夫でした。
今日はいい日になりますね!
 受付のウエルカムボードには何やら数字が。
これは二人が生まれてから、今日までの日数なんですって。

なんとみーちゃんの数字は「いい夫妻」。すごい!


準備OKの娘たち。
初めての結婚式にテンションが上がりまくっています!


結婚式の前に花嫁さん登場。
みーちゃんキレい!!
みーちゃんのお隣は、お姉さんです~

 サイカミ家全員+母と一緒に。
ママちゃんの写っている唯一の写真・・・


さて、結婚式です。
チャペルでの結婚式に、子供たちはワクワク。
賛美歌歌うの?ってびっくりしてましたね~


 花嫁の父から、婿殿へ娘を渡しました。
おじさん、ちょっとさびしそう?!
それとも、喜びのほうが大きいかな!?


みーちゃんの旦那さんはポケサンの秋山隊長(ロバート)にそっくり!

とても素敵な結婚式でした。

結婚式後はフラワーシャワーです。
みんなで花びらを幸せなカップルに降りかけました~~


風船を今から飛ばすよ~

結婚おめでとう~~~~


さて、結婚式の後は披露宴です。
ドレスのとっても似合うステキなお嫁さんです。

ケーキのファーストバイトでは
巨大なスプーンで巨大なケーキをすくって、
秋山隊長に食べさせます~~~
 本当にこの二人お似合いだね~


さて、ここの結婚式場は食事がおいしいのでも有名です。
カモ肉とフォアグラのテリーヌ♡


こっちの名前は忘れちゃったけど、ニンジンの形がハートなの!
しゃれてますね~~~


さて、花嫁さんはお色直しのため退場。

その間に、花婿さんへ、ピアノの演奏のプレゼントです。

お姉ちゃんは、パッヘルベルの「カノン」
この日のために一生懸命練習してきたので、
それはそれは素晴らしい演奏でした!


 妹ちゃんはいきものがかりの「ありがとう」
とても上手に弾けましたよ~
I'm proud of you!!



そして、ピアノの後はインタビューと
花婿さんへのおめでとうメッセージ。
「ご結婚おめでとうございます!」
この日のためにピアノの練習がんばってきてよかったね。
みんなに上手だったとほめられて、満足顔の二人。



そして、 娘たちのピアノの後は
山梨のおじちゃんのハーモニカ演奏です。

すごい、ステキ!アンコールの声も出ました。

花嫁さんのお色直しには40分もかかったんです!

披露宴にちょっと飽きてきた二人は
花嫁さんの着替えをのぞきに行っていましたね~

 うん、本当に秋山隊長に似ている!


二人が戻ってきて、キャンドルサービスです。
隣に移っているのは私のいとこ夫妻。
今回の結婚式で、20年ぶりくらいに会いました~


 キャンドルサービスの途中に
花束贈呈のために、スタンバるふたり。

もう、ほんとに人前全然平気です!

幸せそうな二人~着物姿も似合うね!


そしていよいよ、あこがれの花束贈呈!
女の子産んでよかったね~


お二人から、プレゼントもいただきました。



余興ではAKBのダンスや本格的な楽団の演奏もあり、
本当に盛り上がった披露宴。



でも、なんといっても一番盛り上がったのは
花嫁の父の歌う「娘よ」

「嫁にくる日が来なけりゃいいと~」のフレーズに
号泣のママちゃん。
うちの娘はまだ嫁には出しません!(気が早すぎ?!)



そして、おじさんの歌を聞いたところで、
われわれはタイムアウト。

新幹線の時間があるため、
残念ながら、挨拶もできずに、バタバタと退場しました。


けれども、ステキな結婚式でしたので、
本当に出席させていただいてうれしかったです!



みーちゃん、秋山隊長、本当にご結婚おめでとうございます!


今度二人の新居にお邪魔しますね~~