2007年8月8日水曜日

ねぶた!初体験!

今年の夏は初めてねぶたに参加してみました~。
いままでは、青森に知り合いもいないし、
いつも所沢に帰っていたので、ねぶたを見に行くなんて、
考えてもいなかったのですが、
なんといっても単身赴任でMr. Saikamiが青森にいるので、
この機会を逃すことはないと思い行ってまいりましたよ~~。

4日
所沢から直接青森へ。
初めての八戸乗換えでちょっとどきどきしましたが、
無事乗換えをすませ、一路青森へ。
青森駅ではパパが迎えにきてくれましたので、
久々の再会に娘達は大喜びでした。

この日は友人のKファミリーも合流し、みんなでねぶたを見ました~。
どんなお祭りか想像もつかなかったので、とにかく沿道に座り、
ねぶたが来るのを見ると・・・
おぉ~すばらしいねぶたが次々と!
ねぶたは交差点で大回転を見せ、観客を喜ばしてくれました。
夜の暗い中に光り輝くねぶたは本当に大迫力で、
もう惚れ惚れしてしまいました。
そして、あのお囃子!!
体のそこから揺り動かすようなあのリズムにもう大興奮!
ねぶたに続く跳人の皆さんはもう大興奮で跳ねまくり、
合間には子ども達に鈴をプレゼントしてくれました。
跳人の人が浴衣につけている鈴を手に入れると幸せになれるとか!?
子ども達はそれはもう必死になって鈴を集めていました~~。

5日
この日は家族で跳人としてねぶたに参加しました。
友人のFさんのご主人のご実家が呉服店をしていて、
ねぶたの衣装をレンタルしているので、そこに行って着付けをしていただきました。                
呉服店は人いっぱい、熱気いっぱいの大繁盛でした~。
そして、いよいよお祭りの開始です!
東芝のねぶたの前で一緒に跳ねることにしました。
花笠も貸してくれたので、かぶって参加です。
「らっせら~」の掛け声で跳人の団体がみんなで一斉に跳ねるんですが、
その迫力はもうすごいものです。
われを忘れて跳ねまくってしまいました。
汗は流れ放題~
上の娘も最初は鈴に気をとられていたのですが、
そのうちはねる楽しさを覚えて、パパと一緒に楽しそうに跳ねていました。
下の娘にはちょっとはやかったかな~
ひきづられるようにしながら、それでも2時間一緒にがんばって歩きました!
私は・・・跳ねすぎて足首をひねり、最後のほうは残念ながら歩いていました・・・
跳ねたかったのになぁ~。

7日
ねぶた最終日、ねぶたの海上運行と花火です。
パパの会社でとってもいい場所をとっていてくれたので、
最前列で、ねぶたの海上運行を見ることが出来ました。
賞を取った5台のすばらしいねぶたが海の上を優雅に、
そして大迫力で移動する様は本当に感動でした~~。
程なくそのねぶたの上を花火が広がり・・・
なんとすばらしく完璧に出来たお祭りだろうかと思いましたね~。
さすが日本一の夏祭りですね~。
全国からねぶたに参加する人の気持ちがとても分かりました。
私たちもきっと来年も来てしまうでしょうね~~。

0 件のコメント: