2009年サイカミ家キャンプシーズンの開幕です!!
5月3日(日)
今年はETCの恩恵を受けて、南に向かっています。
いつもはガラガラな東北道が、この通り混雑しています~~~
仙台の出口付近は混雑のため、
直前の泉PAのETC出口から出てみました。
ETC便利すぎ~~~
仙台で降りたその理由は・・・
そうです!今回の目玉、楽天の試合を見に来ましたよ~~
始まる前から、もう気分は最高潮~~
スタンドで飲むビールがなんとも言えないんですよね~~
さて、試合が始まりましたよ!!
早速ノムさんが抗議に出てきてくれました。 ファンサービスかな?!
試合もリードしていて、もう気分は最高!!
お昼はピザ。子どもたちは野球よりもおなかが減っていて~~~。
回が変わるたびにカラスコが出てきたり、へんな小人が出てきたり、
楽天の試合は子供も大人も大喜びです~~~
ハイ準備して~~~
一斉に風船が空に~~~すごく楽しい!!
リックが3ランホームランを打って、試合はすっかり楽天勝利へ!!
その中で、ビール飲みすぎて寝ている人がいますよ~~
勝利を祝って白い風船を飛ばしたよ~~~
試合後は外にいたクラッチーナと一緒に写真を撮ってもらいました。
最後にKスタジアムをバックに記念撮影。
パパ酔ってませんか?!
近いから~と行ってみたものの、すごい渋滞で・・・
いやぁ、本当に楽しかった~~
楽天勝ったし、リックのホームランも見れたし、本当に盛り上がった試合でした。
この球場の雰囲気病みつきになりますね~~~
来年も絶対応援にこようね!!!
そして、大興奮のサイカミ家一行は、その夜は旅館でゆっくりしました~~~
5月4日(月)
仙台の朝です~~
旅館の朝食です~~みんなモリモリ食べていましたね!
旅館の朝食です~~みんなモリモリ食べていましたね!
そして、オーストラリアから来ているターシも今日から合流予定。
ターシが来るまで時間があるから、青葉城へ~~
やっとの思いでつきました・・・
さて、青葉城の後、仙台駅でターシを乗せて、一路古川の感覚ミュージアムへ。
そこで近田家と合流。
まずは、腹ごしらえを兼ねて作戦会議。
このミュージアムは以前ズームインスーパーで出たので、子どもたちは大興奮。
早速、リポーターのようにアートに挑戦していました~~
いろんなものを体験できるミュージアムです。
大人も子供に戻って~~~
大人も子供に戻って~~~
ミュージアムの外ではおじさんが、自作の紙芝居を読んでくれていました。
本当にあった話や、このあたりの昔話を話してくれて、とても興味深かったです!
今回ステイするのは兵糧山キャンプ場です。

おいしいお肉と、ビールで話も弾むね~~~
ここは本当に素敵!!!!!!
この景色見てください~~~
長沼の隣の無料キャンプ場で今まさに八重桜満開です~~~
なおかつすぐ上には温泉「ヴィーナスの湯」があるんです~~~
夕御飯の支度にとりかかります。
まず玉ねぎ、人参、にんにくを刻んでひき肉と混ぜます。
夕御飯の支度にとりかかります。
今夜はBBQとオーストラリアのソーセージロール!!
よくこねたものをパイシートの上に乗せて、ノリ巻きのように巻きます。
それを4分の1に切って、あとはオーブンへ。
ここでダッチオーブンの登場ですね!!
ほら、こんなにおいしそうなソーセージロールの出来上がりです~~~~
BBQのほうも今日のために特注のお肉を用意。
炭火でおいしく頂きました~~~~
こともたちは満開の八重桜の下で大喜び!!
本当に素敵な夜です~~~~

そうそう、今回のキャンプでデビューした焚火台をご紹介!!
いつもは直火OKのキャンプ場を探していましたが、これからはどこでも大丈夫さ~~~
5月5日(火)
今日はこどもの日ですね!いい天気だし、楽しい一日になりそう~~~
朝ごはんには昨日の残りのソーセージロールと、
その中身が残ったので、ゆで卵を入れたものを焼きまして、
とってもおいしく頂きました~~~
元気だね~~
さて、今日は近田夫妻は仙台アウトレットデートのため、
サイカミ家、ターシ、近田Jr.達、合わせて7名で岩手サファリパークへ。
このあとはすごい渋滞になってましたが・・・早めに来てよかったね!
この草食動物用のえさ、これで1000円です(; ;)
こどもの日なので、奮発しました~~~~
園内はこんなすごいバスで回れますが、
混雑していたので、私たちはセレナで回ることにしました。
キリンのところでは、前の車がキリンにリアワイパーを食べられていまして、
もう本当に怖かったです~~~近寄るな~~~~って感じです!!
アメリカバイソン・・・大きい・・・こわい・・・
もう何でもかんでも寄ってきて、車によだれをつけまくり・・・・
でも子供たちは大喜び~~~~
ちょっと安心しました~~~
外へ出ると、サル君が車やバスを誘導していました。
ごくろうさま~~~
一時休憩して、みんなでソフトクリームをほおばります~~。
こんなにかわいいお猿さんがお出迎えです~~
フラミンゴショー。う~ん、いまいちかな・・・っでもがんばってましたっ
ウインナー入りのおにぎり。
みんなで作ったから、いつもよりおいしいね!!
そのあとはおサルさんを触れるコーナーへ。
餌をやると肩などに乗ってきます~~
最後はお待ちかね、サル劇場です!!
写真撮影がダメなため、うちのサルで我慢してください~~~~
そうそう、お土産に一人ずつスーパーボールのガチャポンをしまして、 
子供たちはまるでドラゴンボールをゲットしたかのように喜んでいました~~~
目いっぱい遊んだので、疲れたね~~
帰りはみんな熟睡でした~~
さて、キャンプ場へ戻りましたが、近田組は渋滞のため帰りが遅くなりました。
ですので、もうお先にビールでリラックスしいます~~~
みんなで力を合わせて作ります~~~
火を焚くのも子供たちの仕事だよ!!
本当にここではみんなニコニコだね!!
本当にこのキャンプ場って最高!!!
おいしいカレーを食べた後はお待ちかねマシュマロタイム!!!
外がカリッと中がトロ~ンのマシュマロ激ウマ~~~~
もうひとつ今回デビューしたものをお見せしましょう。 
5月6日(水)
さて、今日はGW最終日。キャンプも終わりですね~~~
もうひとつ今回デビューしたものをお見せしましょう。
それはこちらホットサンドメーカーです~~
(ちなみにこの2バーナーは近田家のものです・・・)
(ちなみにこの2バーナーは近田家のものです・・・)
寝ぼけながらもおいしさを満喫~~~
落ち着いたので、長沼をバックに。
最後はみんなでキャンプ場をバックに記念撮影。
お昼の後はちょっとリラックス。
本当に楽しかったね~~~~またここに来たい!!
11時すぎキャンプ場を出発。ここで近田家とはお別れです。
サイカミ家一行はすぐそばの 長沼フートピア公園へ。
ここは長い滑り台や公園があって、とっても素敵なところです!!
そしてここでお昼ご飯も食べました~~
風車もあって、本当に素敵なところでしょう~~~
くりこま高原駅まで送って行きました。
ターシは子供たちの面倒を本当にみてくれました。本当にありがとうね!!
本当のお姉さんのようなターシとのお別れに子供たちは本当に悲しそうです・・・
また一緒にキャンプしようね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿