2009年8月31日月曜日

Welcome to 八戸!

オーストラリアから、ターシのご両親が遊びに来ました~~


とても素敵なご両親です!!
お土産にいろいろいただきました。
エリマキトカゲの絵皿や、
娘たちにはTシャツや猫の置物など~~~

そのうえ、こんなにかわいいリップ型のグミも~~

後ろに見えるのはアンドラス。
宮城のアンドラスも、ターシに内緒で招待していました。

アンドラスにあったターシはもうびっくり!!!
  
  
さて、翌日はみんなを連れて、十和田湖と八甲田へ~
前回コルムと来たときにも休憩した道の駅で。  

りんごジュースやら、アップルパイやら、ホタテやら、スイカやら、
いろいろ買い込みました~~

それから、奥入瀬へ。

天気が素晴らしく良くて、本当に気持ちがよかったです~~



みんなも大喜びでした~~



奥入瀬散策の後はみんなでピクニック。
お昼ごはんはお稲荷さんと、ナゲットとトマトと漬物。


その後は腹ごなしに、散歩したり~

でもちょっと寒かったな・・・

午後は八甲田のロープウェーに乗ろうと思っていましたが、
残念ながら雲がいっぱいなので、やめることに。


寒いのに酸ケ湯でソフトクリームを食べてる人がいました~ 
ターシ寒そうね・・・


酸ケ湯の近くに地獄沼というところがあって、
ちょっとミステリアスでした。
ぶくぶくとお湯が湧き出ていましたよ~~~

そして、そのすぐ近くには「まんじゅうふかし」というものが。

なんだろうと進んでいくと・・・・・


蒸気の出るところにベンチが置いてあって、



そこに座って温まるというものでした~~~
 
お父さんは背中が痛いからと言って、ねっ転がっていましたね~~

そこから出てくるお湯と川の水が混ざって、
ちょうどいい湯加減になっているようで、
足湯にして入っている人がいましたよ~~~


「さぁ、行くよ!」と言ったとたんに、入りだしたアンドラス。
間が悪いね~~~

十和田湖の緑と八甲田のまんじゅうふ菓子を楽しんだ一行は八戸へ~~~


その夜は5年ぶりにターシとアンドラスが一緒にサイカミ家に遊びにきたのと
お父さんとお母さんが遊びに来たのを記念して、
大パーティーを開きました~~~~
みんなそろって、久しぶりに「乾杯!!!!」

そうそう、みんなにはターシとアンドラスが来ることを言ってなかったのです。
だからみんなそれはそれは、本当にもう驚いていました~~~

作戦成功!!

ターシのご両親も楽しんでくれて、よかったです。

ご両親お肉を食べないので、ターシはホウレンソウ、卵、豆腐の餃子を開発していました~



アンドラスがいたころは小学校3年生だったこの子たちも
もう、中学2年生です!びっくりだね~
アンドラスは小・中学校のALTなので、
子供の扱いがちょっと上手になりましたね~
パンプキンパイが得意なアンドラスですが、
今回はティラミスを子供たちとともに作ってくれました~


なんと、途中から突然ばっちゃも登場。
ばっちゃにもこのパーティのことは内緒でしたので、
本当にびっくりしていましたね~~~~

そうそう、パパは普段接することのない男の子たちと
体当たりで遊んでいましたね~~本当に楽しそうでした!!

最後に、お父さんたちにプレゼントを。

お父さんには津軽塗のボールペンを
お母さんには裂織の扇子ケースに入った扇子を
ターシとアンドラスには八戸のハンカチをあげました~~。

そうして、夜は更けていきました・・・・



5年前に出会った私たち。
オーストラリア人のターシとアメリカ人のアンドラス、そして日本人の私たち。
そんな私たちが、5年の時を経て今回奇跡的再会できたことに、
ずっと感動しまくっている私でした~~~
本当に、本当に素晴らしい夜でした。

  

翌朝はあまり時間がなかったのですが、
海の大好きなお父さんのために種差海岸方面へ行くことにしました。
  
そのまま帰るので出発前にみんなで記念撮影を。

種差のほうにある、小舟渡というレストランに行きました。


海の本当にわきにあるので、お父さんはもう興奮しまくり!


レストランに入ったとたんに娘にスイミングのトレーニングをしていました。
昔スイミングのコーチだったそうです~

海の見える素敵なところで、
みんな大喜び。

連れてきてよかったな~~~

みんなで磯ラーメンを注文しました。


ここの磯ラーメンは本当においしいのです!!!


シーフード大好きのご両親は本当に喜んでましたね~~~


さて、ラーメンをおいしく頂いた後は、
  
残念ながらお別れの時間です・・・・
 

いつかターシの結婚式にみんなでオーストラリアへ行くからね!!

最後に駅前で記念撮影をしました~
ターシはまだ日本にいるから、
また遊びに来てね!!!


ここでターシファミリーとはお別れしましたが、

アンドラスはひとり八戸の行きつけの床屋さんへ~



さっぱりしたアンドラスは4時の電車で宮城に帰って行きました。


今度は楽天の試合を見に行くときに

アンドラスのうちに泊まらせてもらおう!!
よろしくね~~~






そんなわけで、懐かしい顔が揃った
とってもとっても楽しい週末でした!

2009年8月21日金曜日

八戸市花火大会

八戸市の花火大会が8月9日に行われる予定でしたが、
雨のために16日に延期になりました。

お盆中は自由研究やお墓参りなどでレジャーをしていなかったので、
混むかな・・・と思いつつも頑張っていってみました~~

今回は8千発の花火が打ち上げられるとのうわさですよ~~


  
会場で場所をとってから、出店などを見て回ると・・・
何と娘の1年生の時の担任の先生が!!!

すっごく嬉しくって、思わず一緒にとってしまいました~~
娘があまりに成長していたので、先生はとってもびっくりしていました。

  
ほどなくして、下の娘の友達のNちゃんファミリーとも会いました。

これらの写真を撮ってくれたのはNちゃんパパです~
  
いつもありがとうございます!
  

クジ運のいい上の娘は、くじ引きで3等のピストルを当てていました~~
   
  
いろいろなお店を回っていると、どれもおいしそうで・・・
ちょっと買いすぎてしまいました!

とりあえず食べたので、子どもたちはカンガルーのトランポリンへ。

暇つぶしにはいいですね~~
  
さて、いよいよ始まるかな?!
まだ食べているママ・・・

 
7時半に花火大会は無事始りました~~~
・・・・・が、残念ながら上空がかすんでいて、
特大の花火はすべて雲の中・・・・
小さい花火はそれなりに見れましたが、
やっぱりあそこまで行ったら大きいのも見たかったな~~~
  
さて、さて、帰りが~~~また大変!!
  
もう車が全然出られません!
   
短気なパパは自ら道路に立って、警備員のように車を誘導しているし!
でも、そのおかげでスムーズに花火会場を抜け出せました。
  
  
楽しかったけれど、この混雑にはまいったね~~~







2009年8月9日日曜日

Summer Camp 2009

今年もやってまいりました、
サイカミ家夏のキャンプの開幕です!!

Q: ここはどこでしょう??


A: けんじワールドです!! 

今年はどうしても!!と下の娘にせがまれて、
初けんじワールドに行ってきました~~~
水の大好きな娘たちは本当に楽しそうに遊びまくってました~

珍しく弁当を用意できなかったので、
とっても高いバイキングのランチをたべてしまった・・・・



もっと遊びたかったけれど、これからテントをたてるので・・・
4時にはけんじワールドを出発。



今夜の宿は外山森林公園。
虫いっぱいの林間キャンプです!!
ステイはもちろんタダです~~

   
さて、今回初のランタンスタンドのご紹介。
なんて言ったって、このスタンドがないために、
今まで2回もランタンのガラス部分を割ってますので、
思い切って買いました~~~  
意外に安くて、もっと早く買っておけばよかったな・・
  
  
テントだけたてたら、もう早速飲みましょう~
お友達のMさんちのお母さんがくれたシンハービールで乾杯!!  
  
  
夜はこれまたMさんの旦那さんの会社のヤキトリです!
炭火で焼くと、たまりませんな~~~~
オージービーフも焼きますよ~~
この嬉しそうな顔を見てよ~~
おなかがいっぱいになったところで、花火です

この日は私たちのほかに1組だけでしたので、
とっても静かな夜でした。
林間キャンプの良さですね~~


さて、翌朝。
朝は定番になったホットサンドです。
夕べあんなに食べたのに、やっぱり朝になると食べちゃうんだよね~~


お昼のおにぎりも用意しました。
ツナのおにぎりです~~
本当は場所を移動しようと思ったのですが、
なんか久々のプールで疲れてしまい、
強引に連泊することにしました~~~


外山から行ける場所を探して・・・・・
ちょっと遠いですが、浄土ヶ浜に行くことにしました!
 
結構遠い道のりでしたが・・・着いたところは本当にきれいなところでした~~
ここでは、浄土ヶ浜を周遊する船に乗りました。

船からうみねこにえさをあげられるそうです~~


すっごいうみねこの数ですね~~
まあ、八戸で見飽きてはいるのですが、
ここでパンを食べるうみねこを見るのもなかなかです!



船から降りて、散歩すると、
海水浴場につきました。
水が大好きな娘は服のまま入ってしまいましたとさ・・・
そして珍しく、4人で撮りました。
さて、その夜。
長い道のりを超えて、戻ってきました。
今夜のメニューはパパリクエストのローストチキンです!


さあ、さあ、火を焚いてください!!!
ベースで購入した大きいチキンのおなかに、
スタッフィングミックスを詰めます。

チキンの周りに、じゃがいもと玉ねぎ、
そして、残りのミックスを入れて、ダッチオーブンで焼き上げます!


待っている間がまた楽しんですよね~~~
ビールタイムです!


さて、約1時間後。
どうです、いい仕上がりでしょう、このチキン!!!!!

もうおなかすいてますので、
みんなでよだれをたらさんばかりの勢いです~~~
取り分けた感じはこんなんです~~~
ガーリックソルトとライムをかけて、いただきます!


う~ん、うまい!!!!
ダッチオーブン様、今夜もありがとう~~~

ほどなく、パパがダウンして、
2日目の夜がふけていきました~~~
  
  
  
翌朝は・・・昨日の残りのチキンをサンドイッチにしました  

大口開けて、食べていますよ~~


今日の朝ごはんも充実してましたね~~
 
 
 
 
 
さて、この日は夜八戸の花火大会のため、
片付けたあと盛岡から高速で帰りました。
  
残念ながら、花火大会は雨のため中止でしたが~~~
 
今回も楽しいキャンプになりました!!!