とても素敵なご両親です!!
お土産にいろいろいただきました。
エリマキトカゲの絵皿や、
娘たちにはTシャツや猫の置物など~~~
後ろに見えるのはアンドラス。
宮城のアンドラスも、ターシに内緒で招待していました。
アンドラスにあったターシはもうびっくり!!!
さて、翌日はみんなを連れて、十和田湖と八甲田へ~
前回コルムと来たときにも休憩した道の駅で。
いろいろ買い込みました~~
天気が素晴らしく良くて、本当に気持ちがよかったです~~
みんなも大喜びでした~~
奥入瀬散策の後はみんなでピクニック。
お昼ごはんはお稲荷さんと、ナゲットとトマトと漬物。
その後は腹ごなしに、散歩したり~
でもちょっと寒かったな・・・
午後は八甲田のロープウェーに乗ろうと思っていましたが、
残念ながら雲がいっぱいなので、やめることに。
残念ながら雲がいっぱいなので、やめることに。
寒いのに酸ケ湯でソフトクリームを食べてる人がいました~
ターシ寒そうね・・・
ターシ寒そうね・・・
ちょっとミステリアスでした。
ぶくぶくとお湯が湧き出ていましたよ~~~
なんだろうと進んでいくと・・・・・
そこに座って温まるというものでした~~~
お父さんは背中が痛いからと言って、ねっ転がっていましたね~~
お父さんは背中が痛いからと言って、ねっ転がっていましたね~~
ちょうどいい湯加減になっているようで、
足湯にして入っている人がいましたよ~~~
足湯にして入っている人がいましたよ~~~
間が悪いね~~~
みんなそろって、久しぶりに「乾杯!!!!」

ターシのご両親も楽しんでくれて、よかったです。
その夜は5年ぶりにターシとアンドラスが一緒にサイカミ家に遊びにきたのと
お父さんとお母さんが遊びに来たのを記念して、
大パーティーを開きました~~~~
そうそう、みんなにはターシとアンドラスが来ることを言ってなかったのです。
だからみんなそれはそれは、本当にもう驚いていました~~~
作戦成功!!
ターシのご両親も楽しんでくれて、よかったです。
ご両親お肉を食べないので、ターシはホウレンソウ、卵、豆腐の餃子を開発していました~
パンプキンパイが得意なアンドラスですが、

そうして、夜は更けていきました・・・・
そのまま帰るので出発前にみんなで記念撮影を。

アンドラスがいたころは小学校3年生だったこの子たちも
もう、中学2年生です!びっくりだね~
アンドラスは小・中学校のALTなので、
子供の扱いがちょっと上手になりましたね~
子供の扱いがちょっと上手になりましたね~
今回はティラミスを子供たちとともに作ってくれました~
なんと、途中から突然ばっちゃも登場。
ばっちゃにもこのパーティのことは内緒でしたので、
本当にびっくりしていましたね~~~~
そうそう、パパは普段接することのない男の子たちと
体当たりで遊んでいましたね~~本当に楽しそうでした!!
最後に、お父さんたちにプレゼントを。
お父さんには津軽塗のボールペンを
お母さんには裂織の扇子ケースに入った扇子を
ターシとアンドラスには八戸のハンカチをあげました~~。
ターシとアンドラスには八戸のハンカチをあげました~~。
そうして、夜は更けていきました・・・・
5年前に出会った私たち。
オーストラリア人のターシとアメリカ人のアンドラス、そして日本人の私たち。
そんな私たちが、5年の時を経て今回奇跡的再会できたことに、
ずっと感動しまくっている私でした~~~
本当に、本当に素晴らしい夜でした。
翌朝はあまり時間がなかったのですが、
翌朝はあまり時間がなかったのですが、
海の大好きなお父さんのために種差海岸方面へ行くことにしました。
そのまま帰るので出発前にみんなで記念撮影を。
種差のほうにある、小舟渡というレストランに行きました。
海の本当にわきにあるので、お父さんはもう興奮しまくり!
レストランに入ったとたんに娘にスイミングのトレーニングをしていました。