早速秋キャンプを企画しました~。
・・・が出発の日は朝から小雨。
午前中にはやっと雨がやみましたが、怪しい天気。
当日の朝は、パパはいきなり家の中の不用品を売って、
どうしてもランタンを買うんだ~~~といいまくり、
屋根裏部屋をあさり、テレビデオ・テレビ・空気清浄機
などなどを探し当て、合計7千円以上にしてうれしそうにランタンを買いに行きました~。
そんなこんなで、出発したのが、午後2時。
車の中で遅い昼ごはんを食べながら、
今回向かったのは九戸村のコロポックルランドです!
八戸から約1時間くらいでコロポックルランドに着きました。
今回のキャンプ場の料金は500円。
最近無料キャンプ場宿泊記録を打ち立てていましたが、
残念ながら今回は無理でした・・・
でもでも、ここは敷地内に子どもの遊び間もあるし、温泉もあるんです!
もう子ども達は遊び場に直行してしまいました~~。
テントを立てた後は近くのオドデ館という道の駅に食料を調達に行きました。
今夜は炊き込みご飯を予定しているので、きのこ類を買いに行きました。
そこでオドデさまという不思議なものに会いました~~。
なんでも天気や稲の出来などを予測してくれて、村の人々にあがめられていましたが、
自分の前に賽銭がたくさんあるのをみて「知らん、知らん、ドデン、ドデン」といいて
森の奥に飛んでいってしまったとか・・・
面白い話ですねぇ~
さて、帰ってきてヘルストンの湯を満喫した後は夕食作りです。
おっと、その前にパパが恋焦がれてやっと買ったランタンをご紹介。
今夜のメニューはローストビーフとシメジの炊き込みご飯です。
脱BBQをしたので、今回はローストビーフに力を入れてみました~
ゆっくり話しながら食べるなんて出来なかったんです~。
でも今回初めてゆっくりとテーブルについて話をしながら食べることが出来ました。
楽しい食卓になりました!
平均気温はいつもより高いと言えど、さすがは9月。
夜は寒くなってしまいましたので、もう一度温泉に温まりに行きました~。
敷地内に温泉があるって本当に最高!!
さて翌朝は晴天。
朝ごはんもおいしくいただきました。
朝からハンバーガーと昨日のローストビーフの残りの野菜を
スープに仕立てて、おいしくいただきました~~。(よく食べるね、ホント・・・)
その途中オドデさまの滝を見つけて、又写真撮影をしました。
オドデさまって、いったい・・・
冷たくって本当においしいお水でした~~。
山頂の展望台からは八甲田や岩手山、八戸港も良く見えました~~。
そこからどこへ行こうか・・・とパンフレットを見ると
二戸市民の森に面白そうなものがありそうなので、向かってみました。
・・・がそこにあったのは30年前には大勢の人でとても盛っていたであろう
古くなったアスレチックと巨大滑り台。
アスレチックと滑り台ではそれなりに楽しく遊びましたが、
遊んでいる最中私たち以外には誰一人いませんでした・・・。
その後海賊船のアスレチックもあるというので、
徒歩で林の中を探しに行くと・・・・
行けども、行けどもありません。
本当に迷ってしまいそうでした~。
なんなんでしょう、ここは!?
なんとも納得のいかない気持ちでしたが・・・
気を取り直して、そこからすぐ近くの金田一温泉に行きました~。
今回ステイしたコロポックルランドと折爪岳はとても素敵なところだったので、
又是非来年の7月ころヒメボタルを見に戻って来たいと思います。
二戸市民の森と金田一温泉はもういいかな~~。